高知道スマートインター設置案(立川番所スマートIC)
高知道スマートインター設置案(立川番所スマートIC) なんか最近スマートインターがふえてますなぁ。高知県全国的にも早い時期に土佐PAでSICが設置されましたが、その後県外ではどんどんとSICが増殖しているなかめっきり新しいSICの設置の話が出てきません。旧来はSAやPAに設置し、車種区分や時間を絞った運用となっていましたが、ETC設置車両が増えたことなどもあり、従来の小さなものから、普通のICとなんら変わらないくらいなものまで出てき始めました。淡路島中央SICや和歌山南SICなんかは、普通のサイズとほぼほぼ同じくらいになってきています。また、従来の普通のICがETC専用化されたりと、SICと普通のICの差がなくなりつつあります。また、流れとしては高速道路はETC専用があたりまえになっていくことが容易に想像されます。そんななかでは、現所のICの区分であるIC(いわゆる普通の一般レーンがあるもの)とSICかを分けることは無意味になってきています。分けるとしたら、IC自体の設置の簡易差で1級、2級、3級なんて区分に分けて 1級・・・いわゆる今のICとでっかいSIC(本線上に附合しているSIC) 2級・・・1級より簡易的なものでSAやPAに常設し、誤侵入退出路がないもの 3級・・・民間施設直結型 4級・・・上記以外で、渋滞時にのみ入退出ができるもの、大規模イベントやGW中の観光地付近といったように臨時的に運用されるもの なんていうふうにして、もっとICを弾力的に使っていけたらなと、 観光地やイベント会場駐車場に直結でき、下道の渋滞が避けるといった優位をあげることで、料金をちょっと高くしたりするなどの、ファストパス的運用や、首都高の地下駐直結型・阪高のしあわせの村直結で駐車料金もETCで徴収するといった工夫もしてほしいものですな。最終的には、ドライブスルーはETC決済できるようにしてほしいな。技術的にはでききるんじゃないですかね。セットアップ時に車台番号とナンバー入れてるので、もっと便利で楽しい使い方をしてもらいたいです。 これからは車検証なんちゃって電子化に際して車両IDの付与もはじまっているらしいので、IDを民間のクレジットカード会社と駐車場会社も利用できるようにして、コインパーキングの利用が楽になればいいですな。 雨の日に清算するのは非常に億劫ですし、カメラでナンバー読