投稿

11月, 2020の投稿を表示しています

浦戸湾 幻の埋め立て計画 

イメージ
幻の浦戸湾埋め立て復活  高度成長期の亡霊、コンピューターなしブルドーザー、山があれば削り、海があれば埋め立てることが生きがいなので、浦戸湾を埋め立てます。風光明媚な浦戸湾は消え去りました!というのはさておき、高知県のむかーしの計画では、浦戸湾は下の地図のように埋め立てられる予定でした。 しかし、まぁいろいろあって実際は東側が埋め立てられただけで、西側は埋め立てられていません。珍しく、「高度成長期の亡霊、コンピューターなしブルドーザー、山があれば削り、海があれば埋め立てることが生きがい」のワタクシでも、埋め立てられなくてよかったなーと思っています。それは、下の写真のように、波の立たないちゃぷーんとした内海の雰囲気が好きだからという理由です。 ▼渡船より望む浦戸湾  太平洋に面している高知県では、どうしてもちゃぷ~んとした海を拝むことはなかなか難しいです。ざっぱーんってかんじの海しか見れないので、あの瀬戸内のちゃぷ~んとした海にあこがれがあったりする人もいます。ただ、すなおに、「瀬戸内海いいな」と言えない人もいます。そんな人はたいてい瀬戸内海を見て「川かw」と言いますが、あの瀬戸ワンタン日暮れ天丼な雰囲気は高知県民としてはなかなか新鮮でうらやましかったり。。。  瀬戸内側を走っていると、ひっくい堤防があって、海が近いなーと感心します。下は波高の図ですが、周防灘を除けば、所謂みんなのイメージする瀬戸内は波がないことが見て取れます。(黒が平水に近く、暖色が波高:冬型の気圧配置なので若干日本海側が波が高いかな?)  それに、瀬戸内側は花崗岩が分布しており、砂浜が運動場みたいに、サラサラキラキラ白砂青松なので、あれもうらやましかったりします。高知の千松公園も真砂土をもってきて、白砂青松の海岸にしてもらいたいものですな。  ただ、完全に埋め立て地がないの寂しいです。弘化台を消してみましたが、やっぱり、ちょっと寂しいですね。やっぱりバランスが大事で、弘化台や材木団地ぐらいはあってもいいものですね。なんか、工業地帯ってかんじで、あの雰囲気もなかなかよきです。  余談ですが、瀬戸内海は法律上、「和歌山・大阪・兵庫・徳島・香川・岡山・広島・愛媛・山口・福岡・大分」にまたがってあるものになっています。高知県の近くだと、愛南の内海村あたりまで瀬戸内海なので、もーちょいのばして宿毛市

高知松山自動車道

イメージ
高知松山自動車道  高知松山自動車道早期整備!大事なことなのでもう一度言います。「高知松山自動車道早期整備!!」  「国道33号道路整備検討会の結果について」によると、 『いの~越知間は、路面冠水、混雑区間、道路線形、トンネル断面狭小等の多様な地域課題を抱えており、その解決に向け、概略ルートや構造の検討を進める。特に地域生活、産業等の支援の観点から路面冠水、混雑区間、トンネル断面狭小箇所に配慮し検討を進める。越知~仁淀川間は、事前通行規制が主要な課題であり、規制区間解消の観点で検討を進める。』 とされており、国道33号の道路環境が改善される兆しがみえてきました。  ▲上の図はとさこくが出してるやつです。    これらより、優先的に整備される区間は、A区間で改良が入るのは、「日下橋を先頭とする混雑&日下川越水区間」と「赤土トンネル&川内ヶ谷橋区間」のことっぽいです。日下橋を先頭とする混雑は現在進められている日下橋拡幅関連により解消されそうですし、川内ヶ谷橋は視距改良が入っていたので新たな展開となるのは赤土トンネルの部分でしょうか。いっそのこと川内ヶ谷橋の視距改良をせず、下のほうからトンネルを掘って、佐川・越知の峠をなくすという案にしてもらいたいです。 ◎しょげん◎ ・規格  :3種1級、3種2級  ・設計速度:概80km  ・幅員  :4車線、中央分離帯有、両側歩道有 ・その他 :連続街路灯 ◎とくしょく◎  佐川町内は、現33号北側に2車線道路を設置することで、4車線化します。佐川歩道トンネルは上下の車道に挟まれる型とし、日本では珍しい上下集約型の歩道専用トンネルにすします。そうすることで、新道部分のトンネル幅員が抑えられ、建設費抑制になります。トンネル部分の歩道の接道は、高知側は、現状の道路下カルバートを活用し、越知側は、トンネル直前の交差点に信号を設置することで、道路中央に渡れるという型にしときましょう。 ◎上位計画との互換◎  高知⇔松山はこれまでの地道な改良で非常に楽になりました。一番の難所、三坂峠は、自専部はもとより、一般部の登坂車線設置と線形改良でほぼ難所がなくなり、また橘防災では、愛媛入ってすぐの急カーブがなくなり、だいぶ走りやすくなりました。令和4年度には越知道路が開通するそうのなので非常に楽しみです。  ただ、高知松山自動車道は地域高規

高知広域環状道路(まとめ)

イメージ
 高知広域環状道路 高知広域環状道路・浦戸湾架橋 ◎諸元◎ ・暫定2車線(完成4車線) ・設計速度80km/h(制限70km/h)  ・国道56号支線として全線国直轄管理 ◎主要構造物◎ 番号 名称 ひとこと 2 高知南JCT・IC 土佐あかめ大橋 普通車¥100(ETC利用可)・歩道有 東孕トンネル 土佐あかめ大橋 阿波しらさぎ大橋の友達w 西孕トンネル 22 横浜IC 頭に「とさ」をつけないあたりが地域高規格っぽい 横浜トンネル 23 蒔絵台IC 烏帽子山トンネル 芳原トンネル 柏尾山トンネル 24 運動公園IC 地域高規格にありがちなネーミング 長谷第1トンネル 長谷第2トンネル 根木谷トンネル 25 春野IC 56号と接続 梅軒トンネル 197の堂海トンネルっぽいネーミング 吉良城トンネル 26 弘岡上IC 吉良ヶ峰トンネル 吾南トンネル 12-1 いの南IC 高知道と接続 八田泉トンネル 27 八田IC 甫木山トンネル 28 天神IC 33号に接続 ◎浦戸湾架橋部分◎  現高知南ICをJCT化します。また、浦戸湾架橋部分は一応受益者負担の面から有料道路とします。県道路公社を再結成し、料金受諾事務を移管します。普通車で100円くらいが妥当ではないでしょうか。  橋のネーミングはとりあえず、「土佐あかめ大橋」にしておきます。「阿波しらさぎ大橋」のぱくりです。  他部分は、春野の丘陵地帯をぶち抜いていくイメージですな。京奈和道の橋本~和歌山市の区間に似ているかんじですかね。  以下に、その他の建設案を載せています。1つ目は、架橋部分に浦戸湾閉切堤防設置するというものです。2つ目は、高知松山自動車道との連携や接続について徒然しているものです。 浦戸湾閉切堤防設置案  現実世界でも、地域高規格道路として、「高知広域環状道路」という計画があるっぽいですが、開通するのは100年後くらいになりそうです。なので、妄想世界で開通させてみましょう。   むかーし、書いていたやつをみつけたので一部引用(青地部分)しておきます。     ・・・であるならば、私は、浦戸湾の西孕と東孕を結ぶ延長 300m 高さ 15m の防潮堤兼水門と閉切時の遊水地を大津につくりたい。・・・  ・・・妄想計画であるが、高知市の市街地を津波から守るのであれば、現在整備している 3 重堤